コラム・資料ダウンロード

  • ノウハウ

2023/10/17

Webサイト改善でお悩みの方へ

サイト導線の重要性を理解しよう!オンライン集客を成功させる基本的な考え方

総務省が公表している「令和2年度情報通信白書」によると、2019年における個人のインターネット利用率は89.8%でした。このように、国民の約9割がインターネットを利用しています。そうした今、自社サイトを保有しない企業のほうが珍しいかもしれません。

 

一方で、企業サイトを開設しただけで満足している企業も少なくありません。企業サイトは、あれば良いわけでなく、マーケティングや顧客囲い込みといった役割があります。そこで、重要となるのが、サイト導線です。

 

サイト導線が適切に作られることで、企業が意図する役割を果たせるようになります。今回は、サイト導線の重要性や、自社サイトをより有用なものとするためのサイト導線設計について解説していきます。

サイト導線がユーザーをゴールに導く

サイト導線が成果を上げるために重要視されているのは、なぜでしょうか。それは、サイト導線が適切に設定されているサイトであれば、企業の希望するゴールへとユーザーを確実に導くことができるからです。

 

SEOの手法を駆使してサイト集客に成功しても、ユーザーが企業の意図に従ってサイト内をたどってくれるとはかぎりません。また、最終的なゴールとなる問い合わせや成約・購入といった行動をしてくれなければサイトを開設している意味が薄れてしまうでしょう。

 

サイトを訪問するユーザー側には、何かしらの目的があります。ユーザーがサイトを閲覧する理由は、自分のニーズに対しての解決策を探しているからです。そのため、凝ったデザインやSEOによる集客だけに注力しても、訪れてくれたユーザーがサイト内で迷子になっては顧客化につながりません。

 

サイト運営で成果を上げていくには、自社サイトの目的と種類に合わせ、なおかつユーザーの目的とその行動に着目した導線設計が必要です。

 

サイト導線と動線はどちらも重要

 

「導線」と「動線」といった2つの言葉は、混同されがちです。

 

・導線:サイト運営側がユーザーを導くための「道順」

・動線:ユーザーの実際の行動経路

 

設計の際は、ユーザーの「足跡」となる動線がどのような状態かを詳しく分析しながら判断材料とすることが必要になります。サイト導線の設計のポイントは、明確な目的の設定です。「サイトのゴールがどこにあるのか」を事前に確定しておかなければ、導線をうまく敷くことはできません。ただし、業種や業態によってサイトの目的は以下のようにさまざまです。

 

・商品の購入やサービス申込

・ブランディングによる認知

・問い合わせフォームの送信

・メールマガジン登録

・ホワイトペーパーのダウンロードなど

 

企業側の目的が変われば、導線の作り方も異なります。例えば、商品の購入をして欲しい場合は、ゴールまでの間に十分な商品情報の提供が必要です。一方、メールマガジン登録が目的であれば、サイトだけでは得られない情報への期待感。問い合わせフォームに誘導するためにはより一層個人的なニーズの掘り起こしといった仕掛けが必要となります。

 

最終的なゴールまでいかにユーザーの興味を維持しながら、ユーザーがアクションしたいタイミングでフォームや購入画面を出現させられるか……。この一連の流れをスムーズにするのが、優れた導線設計です。

 

ユーザーの動線には、サイト内で移動した際の良い面・悪い面が表れます。重要なのは、「企業側が意図する導線のゴールがどこにあるのかに対して、ユーザーの動線はどうなっているのか」ということです。ユーザー動線を見れば、以下のような内容が分かります。

 

・設定された導線に従って企業が求めるゴールに正しくたどり着けているのか

・途中で迷っているような様子があったり離脱したりしていないか

 

離脱の多いページがある場合は、「どのようなコンテンツがあったのか」「そこから先に進められなかった理由は何か」といった原因を見つけることが大切です。原因を追究することで、企業が求めるゴールへと導線をつなげるための改善が可能となります。

 

ユーザーの動線の中には、運営側の意図通りの成果に結びついていない原因への手がかりがあるはずです。このように、導線設計とユーザー動線は大きく関係しているため、ユーザーにムダな動きをさせている導線設計がなされている場合は、すぐに改善策を講じる必要があります。

 

成果を得るためのサイトに成長させていくためには、導線の設計とユーザー動線のどちらも重要となることを忘れてはいけません。

 

サイト導線を最適化するメリット

 

サイト導線が最適化された場合、どのようなメリットが生まれるのでしょうか。

 

サイトのファンを増やせる

膨大な数のサイトの中で常に選ばれるサイトとなるには、ユーザーにとって使いやすいサイトと認識されることが必要です。サイト導線がうまく作られているサイト内では、ユーザーがストレスなく回遊できます。求めるコンテンツが問題なく見つかり、次に進む道順が示されることでユーザーは心地よく先に進んでいけるのです。

 

こうしたユーザーファーストのサイトは、リピート率の向上が期待できるため、顧客化を促進します。「サイト導線が良い」ということは、「ユーザーに好かれやすいサイト」と言い換えることもできるでしょう。

 

コンバージョン率が高くなる

サイト導線の設計目的は、サイト開設の最終目的の達成です。上述した企業の意図するサイトのゴール、つまりコンバージョンの獲得に他なりません。サイト導線の設定次第で、ユーザーの行動を企業の意図に沿ってコントロールすることが期待できます。

 

質の高いコンテンツでユーザーを満足させながら、上手に目的のページに誘導し、購入ボタンや申し込みフォームへのアクションを促すことで、コンバージョン率の向上を達成できるでしょう。

 

離脱が少ない

サイト導線設計の最適化は、離脱を減らす有効策となる点もメリットです。離脱するユーザーが多いサイトは、成功しているとはいえません。「コンテンツがつまらない」という根本的な理由が原因となる可能性もありますが、先への進み方が良く分からなかったり、アクションを起こす方法が見つからなかったりすることも離脱の原因となります。

 

サイトへの流入量の割に離脱率が高い場合は、コンテンツ設計と同時にサイト導線を見直すことも大切です。

 

コンテンツの有用性が全体的に向上する

サイト内で多くのコンテンツに触れる機会が増加すれば、他サービス・商品への興味につながる可能性が広がります。コンテンツの付加価値が高まり、次回のユーザー訪問も期待できるでしょう。サイト導線は、サイトの運用価値にも影響を与えます。

 

サイト導線の設計により、サイトを訪問するユーザーを企業がゴールとするページへ誘うためのルートを描くことが大切です。その道筋に沿って適切にコンテンツの配置を行い、ユーザーを最終的な目的へと誘導していきましょう。動きやすく居心地の良いサイトは、ユーザーのサイト滞在率の向上につながります。

 

まとめ

 

サイト構築というと、コンテンツやデザイン設計などに目を奪われがちです。しかし、訪れたユーザーの動線が考慮されていないサイトは、見た目が良いだけでは成果につなげられません。企業サイトを事業戦略の一つの拠点と考える時、サイト導線の適切な設計は大きなカギとなります。またユーザーの満足度を高め、企業利益に貢献できるサイトにするためにも重要な課題です。

 

株式会社北斗社では、BtoB企業販促コンテンツの企画・制作サービス「コンテンツマネジメントサービス」を提供しています。当社では、ユーザー目線で利用しやすく、企業の意図する成果に結びつくサイト導線の設計をはじめ、企画からサイト構築までワンストップで対応可能です。自社サイトの導線設計に関してお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちらから