コラム・資料ダウンロード

  • ビジネス

2016/08/01

新規開拓のコツ

営業活動のプロセス改善

北斗社では、お客様企業の販促コンテンツの企画制作を受託する一方で、自社サービスの拡販を目的とした「販促活動」を行っています。

この章ではリクルートの代理店やセールス アウトソーシング企業での実績のある、北斗社の「セールススペシャリスト」が、「BtoBにおける新規顧客開拓のコツ」をお伝えしていきます!

そもそも。

  • 新規顧客を開拓するのは、既存顧客への応対に比べ、非常に時間と労力が掛かります。

また、営業マン自身も新規活動のみに時間をさけるとは限らないので、限られた時間、アプローチ回数で、「受注」という結果を残さなければなりません。
そうなると、必然的に自身の営業活動における「プロセスの見直し」が必要になります。

新規顧客を開拓するプロセスは、簡単に挙げても

  • ターゲットの「リストアップ」
  • テレアポ時の「トークスクリプト」
  • 商談時の「使う資料」「トーク」
  • 提案時の「提案書作成」「トーク」
  • 提案後の「フォロー活動」

など、山のようにあります。
この中で、見直しの際の考え方としてはあくまで「どのプロセス改善が、一番顧客との距離が縮まるか」を重点的に見直しましょう。
たくさんのプロセス(作業)をずらっと並べて、いま、自身が置かれている環境も考えた上で、

  • どの作業を改善することで一番顧客との距離が縮まるのだろうか?

を考える必要があります。

例えば・・・

そもそも顧客に会えない(アポに結びつかない)のであれば

・コンタクト方法(リストアップや活動時間帯)

・トークスクリプト

は、今のままで問題ないのか。

アポにはこぎつけてもクロージングができないのであれば、

・提案方法(資料やトーク)の見直し。

提案はうまくいっても受注までの期間が長い場合は、

・フォロー方法の見直し。

など、ポイントを絞って見直しを図ります。

個人的には今、「提案方法」に頭を使うようにしています。
これは自身の活動の中で、「課題発掘~案件化」の期間が長い事が課題で、そこを縮めるための改善になります。

この際に、単純に「各プロセスを効率化」すると、活動時間の短縮にはつながるかもしれませんが、それが業績を向上させる(=受注につながる)かと言えば、実はそうではありません。

目的の本質は「効率化」ではなく、あくまでも
「どのプロセスに力を入れると、一番業績を伸ばせるか?」
を考え抜いて、改善することが重要なのです。

「売れない営業マン」ほど、多くのプロセスを同時に改善しようとして失敗します。

本当に”できる”人は、テコの原理のように、1か所、一番効果が出る「力点」を考える事ができる人だと思います。